FAQ(よくある質問)

【データベースについて】

どんなデータベースが利用できますか?

それぞれのデータベースの使い方を詳しく知りたいです。

自宅からでも利用できますか?

データベースに接続できません。

データベースで検索して見つけた論文を、実際に見るにはどうしたらいいですか?

検索して見つけた論文のページ数の前に"e"の文字がついていました。雑誌のどこを見てもそのページが見つかりません。

SciFinderを使うには専用のソフトが必要ですか?

PubMedの検索結果に [epub ahead of print] という表記がありました。これは何?


どんなデータベースが利用できますか?

    薬学部で利用できるデータベースは、データベース検索で紹介しています。

それぞれのデータベースの使い方を詳しく知りたいです。

    各データベースのヘルプガイドを作成しています。館内にありますのでご自由にお使いください。
    また、PubMedについてはリンク集に利用マニュアルがあります。

自宅からでも利用できますか?

    PubMed以外は、学部単位で契約しているものなのでご自宅からの利用はできません。
    学内のパソコンからのみの利用となります。

データベースに接続できません。

    提供元のサーバがメンテナンス中である、ネットワークの接続障害が起こっている、
    契約上の同時接続台数を超えている、等の原因が考えられます。
    時間をおいて再度アクセスしてみてください。
    状況が変わらない場合は、図書館までご連絡ください。
▲このページのトップへ

データベースで検索して見つけた論文を、実際に見るにはどうしたらいいですか?

    その論文の掲載誌が図書館にあるか、OPAC雑誌目録等で確認してください。
    図書館で持っていない場合には、所蔵している図書館からコピー等を取り寄せることができます。
    カウンターまたは相互利用申込からお申し込みください。
    また、データベースの検索結果から、その雑誌のフルテキストデータへリンクが張られているものもあります。

検索して見つけた論文のページ数の前に"e"の文字がついていました。雑誌のどこを見てもそのページが見つかりません。

    通常のページ数の前に"e"がついているものは、電子ジャーナルでのみ提供されているページです。
    プリント版の目次やデータベースには収録されていますが、実際の文献は電子ジャーナルでしか
    見ることができません。

SciFinderを使うには専用のソフトが必要ですか?

    現在はWeb版となっておりますので、専用ソフトは必要ありません。ユーザー登録のみしていただければ結構です。

PubMedの検索結果に [epub ahead of print] という表記がありました。これは何?

    「雑誌名 出版年・月」のあとに [epub ahead of print] という表示がある論文は、
    プリント版に掲載される前に、電子ジャーナル上でいち早く公開されているものです。
    まだ出版されていない文献のため、巻・号・頁は収録されていません。

▲このページのトップへ