![]() |
||||||||||||||||
第2回帝京薬学会のご案内
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
日 時: 平成19年7月29日(日) 13:00より (参加申込み、懇親会費振込みは、7月14日(土)まで) 場 所: 医療技術学部棟4階大教室 (板橋キャンパス) 講 演: 藤森 新(ふじもり しん)先生(帝京大学医学部 教授) 松田 重三(まつだ じゅうぞう)先生(帝京大学薬学部 教授) 15:30から懇親会を行います。飲み物と軽食 参加資格:帝京大学および他大学薬学部卒業生 申込み方法を参照の上、お申し込み下さい。 会 費: 懇親会費は 3000円 です(当日申込みは、5000円です)
振り込みの際は、以下の例のように、 例) 昭和62年帝京卒業の場合 寸沢嵐太郎S62 電子メールによるお申込み後、速やかにお振り込み下さい。 参加申込の受付は終了しました(平成19年7月23日)。 |
||||||||||||||||
<参加申込み方法> 参加登録は、下記のフォームに必要事項をご記入いただいて tyakukai@pharm.teikyo-u.ac.jp 宛に 電子メールでお送り下さい。会場の都合により参加人数は、先着順で250人程度とさせていただきます。申し訳ございませんが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。なお、帝京大学薬学部卒業生の方は連絡先登録のみも受け付けておりますので、下記にしたがってお申込みください。登録されました情報は、帝京薬学会および同窓会の連絡以外には使用いたしません。 お申し込みの電子メールに対しては、受信確認のメールをお送りしますが、1週間以内に返信が届かない場合には、電子メールもしくは電話でお問い合わせ下さいますようお願いいたします。 連絡先: 丸山 一雄 042-685-3722 参加申込の受付は終了しました(平成19年7月23日)。 |
||||||||||||||||
<参加登録のしかた・パソコンの場合> (1)既に帝京薬学会へ登録されている方: (2)新規登録の方: [B] の方式で申し込んでください。 (3)今回は参加しないが、登録のみをご希望の方: <参加登録のしかた・携帯電話の場合> メールタイトルに「参加申込」または「登録のみ(帝京大学卒業生のみ)」と書き、メール本文は書式 [C] のフリガナ以降をご記入下さい。氏名、卒業年、卒業時の教室・施設名は必須です。 <参加登録のしかた> [A] メール本文へ下記の情報をを記載していただき、 @ 「参加申込]、[懇親会の参加または不参加」、 [B] 以下のフォーム(Excel)を取得して記入後、 申込みフォーム (MS Excel 2003〜97 形式) (右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください) [B] の添付ファイルは、以下の [C] と同じ内容です。Excelをお使いでない方や携帯電話の方は、[C] の書式を利用してご返信ください。 ------------------------------------------------- [C] 第2回帝京薬学会参加申込用紙 および 連絡先登録用紙 いずれかを選択してください。 □ 第2回帝京薬学会の講演会のみに参加します。 □ 第2回帝京薬学会の講演会と懇親会に参加します。 □ 連絡先登録のみを行います(帝京大学薬学部卒業生のみ)。 フリガナ(全角カタカナ): |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
平成17年 準備会の記録です | ||||||||||||||||
平成18年 第1回帝京薬学会の記録です | ||||||||||||||||
Home | ||||||||||||||||