帝京大学薬学部 研究業績 | English
薬学教育推進センター 学習推進ユニット

薬学教育推進センター 学習推進ユニットのご案内
【学習支援】

 学習推進ユニットでは、薬学生が卒業後に薬剤師として社会に貢献できるよう、本学における6年間の学習を総合的にサポートしています。関連部署と連携し、日々の学習から定期試験、4年次薬学共用試験CBT、6年次の薬剤師国家試験対策に向けた学習支援はもとより、医療人として生涯にわたり学び続けるために必要な「学び方」を身に着けることができるよう支援します。

 【研究】
 学習推進ユニットでは、以下のテーマで研究に取り組んでいます。
1.医療コミュニケーションに関する研究
 臨床現場では、患者さん、他医療者からの情報収集、提供にもとづき医療が進められます。そのためには、相手や周囲の状況に合わせて適切に情報共有できるコミュニケーション能力が求められます。本研究室では、模擬患者参加型ロールプレイをはじめとする、薬学教育において求められる効果的なコミュニケーション教育プログラムの開発に関する研究を行っています。

2.統合型教育プログラムに関する研究
 従来の医療者教育では、知識は講義科目、技能は実習科目といったように、修得すべき能力別の授業を行ってきましたが、臨床場面では、場面や状況に応じて、これらの知識や技能を統合的に活用することが求められます。そこで近年の医療者教育では、複数の科目で学んだ知識や、実習で学んだ技能を統合的に活用して、臨床場面で直面する問題点にどのように取り組むべきかを学ぶ「統合型教育プログラム」の導入が進められています。本研究室では、こうした統合型プログラムの構築、模擬授業の実践等を通じて、より効果的な薬学教育プログラムの開発に取り組んでいます。

3.多職種協働・連携教育に関する研究
 今日の医療・福祉においては、様々な職種が連携して、患者さん、市民の健康を支えています。薬学生、医学生、看護学生等の専門職教育を受けている学生が協働して学ぶプログラムや教育ツールの開発、多職種の相互理解に関する研究に取り組んでいます。

4.薬学教育における学習支援のあり方に関する研究
 薬学教育の高度化、入学者の多様化とともに、薬学生に対する学習支援のあり方も変化を求められています。薬剤師は医療者であると同時に、一生学び続ける学習者でもあります。生涯にわたり自らを高めていくための学習者を養成するために、どのような学習支援を行うべきかを研究しています。


教職員
教授 野呂瀬 崇彦 講師 長田 洋一
講師 岩澤 晴代 教務職員 奥秋 美香
   

研究員・大学院生