![]() |
研究業績 | English | |||
衛生化学研究室 | ||||
|
||||
![]() |
研究室紹介 | |||
核酸、タンパク質に続く「第三の生命鎖」としての「糖鎖」は情報分子として役割をもち、その情報を見分けるタンパク質との相互作用は多様な生命現象・疾患に関わっています。特定の糖鎖構造を認識するタンパク質の一つ、ガレクチンの生体内における役割について、生化学、遺伝子工学、細胞工学等の手法を用いた解析を進めています。 さらに、当研究室の研究によってカンナビノイド受容体の内因性のリガンドであることが明かにされた2-アラキドノイルグリセロールという脂質の生成機構、作用、意義等の解析を進めています。 具体的な研究内容は以下の通りです。 |
||||
|
||||
![]() |
教職員 | |||
教授 | 荒田 洋一郎 | |||
准教授 | 岡 沙織 | |||
助教 | 田村 真由美 | |||
![]() |
研究員・大学院生 | |||
|