![]() |
研究業績 | English | |||
病院薬学研究室 | ||||
|
||||
![]() |
研究室紹介 | |||
病院薬学研究室は、帝京大学医学部附属病院薬剤部も兼務しており、臨床現場に最も近い研究室です。そのため、病院等の医療現場に直結した教育を実践することにより本研究室所属の3年間で、薬の専門家として社会へどのように貢献したらよいか、また患者や医療スタッフから期待と信頼される薬剤師になるためのコミュニケーション・知識・技能・態度を具体的に学べる研究室です。また、臨床につながる研究テーマを探求することにより、これからの医療の変遷に対応できる薬剤師の臨床能力の向上を目的としています。
教育面では、医療技術の進展に伴い薬物療法が益々高度化している中で、調剤・製剤、医薬品管理業務を基本とし、チーム医療の一員として医療現場で十分な専門性を発揮できる実践的な薬剤師の教育を目指します。即ち、医薬品の適正使用による薬物治療の質的向上、外来・病棟における医療安全の確保、医薬品の供給によるコスト管理等に薬剤師が主体的に介入できる知識を得るための教育をします。 研究面では、臨床現場の薬剤師や医師およびコメディカルスタッフと共同し、薬剤師主導型の臨床研究の探索を行い、医療現場に即した課題の研究および指導を行います。すべて将来臨床に役に立つことを目標としたものです。研究の進捗状況によっては、学会発表(医師、病院薬剤師または薬局薬剤師が参加している学会)の発表経験をすることも可能です。 また、病院薬剤師と薬局薬剤師による連携(薬薬連携)を含む地域のチーム医療を担う医療人に必要な実践的な教育・研究指導も行っております。 |
||||
|
||||
![]() |
教職員 | |||
教授 | 安野 伸浩 | 准教授 | 長瀬 幸恵 | |
准教授 | 河村 剛至 | 准教授 | 南目 梨江 | |
准教授 | 渡部 多真紀 | 助教 | 奥平 倫世 | |
![]() |
研究員・大学院生 | |||
|