FAQ(よくある質問)

【館内施設の利用について】

図書館の資料をコピーできますか?

図書館のコピー機でノートのコピーができないのはなぜですか?

カラーコピー機はありますか?

インターネットを使いたいのですが。

館内のパソコンで、ゲームやチャットをしてもいいですか?

自分のパソコンを持ち込んで使うことはできますか?

プリンターはありますか?

閲覧室の机は自由に使っていいのですか?

個室・グループ学習室・VTR室はどのようなときに使えるのですか。

個室・グループ学習室・VTR室は、どうしたら借りられますか。

個室・グループ学習室・VTR室の予約はできますか。

ロッカーを使用したいのですが。

館内が暑い(寒い)です。

館内でうるさい人がいるので、注意してほしいのですが・・・。


図書館の資料をコピーできますか?

    図書館の資料は館内のコイン式コピー機でコピーできます。ただし著作権法の範囲内でお願いします。

図書館のコピー機でノートのコピーができないのはなぜですか?

    以下の2つの理由があります。
    @著作権法上の問題
       著作権法では、図書館でのコピーは「図書館所蔵の資料を、図書館内に設置されたコピー機でおこなうこと」と
       定められています。したがって図書館の資料以外のもののコピーは認められていません。
    A管理上の問題
       コピー利用の制限をなくした場合、コピー機がノート類のコピーに占有され、本来の図書館利用者がコピー機を
       利用できなくなる可能性があります。図書館には館内でしか利用できない資料(貸出禁止の図書等)もあるため、
       そのような状況を避けるため利用制限をしています。

カラーコピー機はありますか?

    学部生用のカラーコピー機はありません。
    大学院生および教職員の方は、教職員用コピー機でカラーコピーができます。

インターネットを使いたいのですが。

    図書館2階にインターネット用のパソコンがあります。朝9:00から閉館時まで利用できますので、利用申込書を
    カウンターに提出してから使用してください。
    カウンターが閉まっている時間帯には、申込書をカウンター備え付けの提出箱に入れてください。
 
▲このページのトップへ

館内のパソコンで、ゲームやチャットをしてもいいですか?

    娯楽目的の利用はお断りします。館内のパソコンは、調査・研究等の学術的な目的のために設置しているものです。

自分のパソコンを持ち込んで使うことはできますか?

    使用できます。電源(コンセント)は自由に使ってください。
    ただし、情報コンセント等はありませんので、持ち込んだパソコンをインターネットに接続することはできません。

プリンターはありますか?

    設置していません。OPAC・インターネット等で取得した情報は、フロッピーディスク・USB接続のメディア等に
    ダウンロードして持ち帰ってください。(CD・DVD不可)

閲覧室の机は自由に使っていいのですか?

    個室・グループ学習室・VTR室以外の机は自由に使うことができますので、どうぞご利用ください。

 

個室・グループ学習室・VTR室はどのようなときに使えるのですか。

    個室は一人で勉強するときに、グループ学習室は2人以上で集まって勉強するときに使ってください。
    VTR室では、ビデオ・DVDの視聴ができます。個人用(1〜2人)とグループ用(10人まで)とがあります。
▲このページのトップへ

個室・グループ学習室・VTR室は、どうしたら借りられますか。

    カウンター備え付けの利用申込書に記入して提出してください。

個室・グループ学習室・VTR室の予約はできますか。

    当日分の予約のみ受け付けています。

ロッカーを使用したいのですが。

    ロッカーはコイン式ですので、カウンターに申し出て専用コインを受け取ってください。硬貨では使用できません。

館内が暑い(寒い)です。

    空調を調整しますので、カウンターにお申し出ください。
    ただしエリアごとの空調設備ですので、あまり細かい設定はできません。ご了承ください。

館内でうるさい人がいるので、注意してほしいのですが・・・。

    随時館内を巡回していますが、目が届かないこともあるかと思います。
    気になることがあった場合にはその場で職員にお申し出ください。職員が対処します。

▲このページのトップへ