![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
本園の特徴 | ||||
本植物園は帝京大学薬学部の教育と研究を目的に、薬学部設立とともに1977年に神奈川県相模原市緑区(旧表記:津久井郡相模湖町寸沢嵐)に開園されました。相模湖・津久井湖のそばに位置し、周囲を山に囲まれた豊かな自然環境の中にある薬用植物園です。園内は、日本薬局方に収載されている生薬の基原植物を中心に収集、栽培しています。また、見本園・温室は車椅子での通行が可能です。見本園通路は舗装、温室入り口は緩やかな勾配としています。 |
|||||
|
|||||
![]() |
概要 | ||||
総面積 | 非公開 | ||||
植物の種類 | 約500種 | ||||
開園時間 | 平日9:00〜16:00(10月〜2月は10:00〜15:00) |
||||
所在地・ お問い合わせ先 |
帝京大学薬用植物園 〒252-0176 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐1019-1(番地の表記が変わりました) TEL:042-685-1121(代表) お問い合わせ先:帝京大学薬学部 〒173-0865 東京都板橋区加賀2-11‐1 TEL:03-3964-8069 担当:山岡 |
||||
園内案内図 | 準備中 | ||||
![]() |
トピックス | ||||
・2023年10月1日(日)、日本薬剤師研修センターの「漢方薬・生薬研修会」秋季・薬用植物園実習を行いました。 |
|||||
・2023年5月21日(日)、日本薬剤師研修センターの「漢方薬・生薬研修会」春季・薬用植物園実習を行いました。 |
|||||
・2022年4月〜10月、園内の大規模工事が行われました。 |
|||||
・2021年9月26日(日)、日本薬剤師研修センターの「漢方薬・生薬研修会」秋季・薬用植物園実習を行いました。 |
|||||
・2021年9月と10月に予定されていた、薬学部3年生の薬用植物観察は、COVID-19感染拡大防止のため中止となりました。(講義と薬用植物の説明はZoomによる遠隔講義となりました。) |
|||||
・2021年5月16日(日)、日本薬剤師研修センターの「漢方薬・生薬研修会」春季・薬用植物園実習を行いました。 |
|||||
・2020年10月27日(火)、相模原市立内郷小学校1、2年生の皆さんが校外学習で来園されました。 | |||||
・薬学部キャンパスは平成24年に東京都板橋区に移転しました。 | |||||
・ケシは現在栽培しておりませんので、来園の際はご注意下さい。 | |||||
・過去の記録はこちら | |||||
![]() |
薬草園の四季 | ||||
園内で見られる植物を、主に花の時期で分類し写真を公開しています。下線のついた季節をクリックしてご覧ください。 | |||||
一覧表はこちら 準備中 | |||||
(写真はすべて帝京大学薬用植物園で撮影したものです。撮影:村田郁子、山岡法子) | |||||
早春 | アケビ ウメ キクバオウレン コセリバオウレン サンシュユ(花・実) セリバオウレン レンギョウ(花・実) | ||||
春 | アマチャ アミガサユリ アーモンド(花・実) アンズ ウスバサイシン キハダ コブシ シキミ シャクヤク ハシリドコロ ホザキイカリソウ ボタン | ||||
初夏 | ウイキョウ ウツボグサ オオバコ カノコソウ カミツレ カラスビシャク クララ シロバナムシヨケギク スイカズラ センキュウ チガヤ、チョウセンゴミシ(花・実) トウキ ドクダミ ハナスゲ ハンカチノキ ベニバナ ホオノキ ポドフィルム マオウ ムラサキ | ||||
夏 | ウラルカンゾウ エビスグサ エンジュ オトギリソウ オニユリ ガジュツ キキョウ キバナオウギ クズ ゲンノショウコ コガネバナ ゴボウ ゴマ ジャノヒゲ(花・実) スペインカンゾウ トウガン トウゴマ トチバニンジン ナツメ(花・実) ノイバラ(花・実) ハッカ ハマビシ フジマメ ミシマサイコ ラベンダー | ||||
秋 | イネコシヒカリ ウコン ウンシュウミカン オオバナオケラ オケラ オミナエシ カワラヨモギ キササゲ クコ(花・実) クチナシ(花・実) ゴシュユ サツマイモ(花・実) サフラン サラシナショウマ サンショウ シソ シマカンギク ショウガ タンジン トウガラシ ノダケ ハトムギ ハナトリカブト ヒキオコシ ヒナタイノコズチ ホソバオケラ リンドウ |
||||
池 | コウホネ サジオモダカ ハス(花・実) | ||||
温室 | アセロラ(花・実) アボカド アロエ ゲッカビジン ゲッキツ ゲットウ ゴレンシ ジャワニッケイ(葉・花) ダイダイ チョウジ ナンキョウ パイナップル パチョリ ハナショウガ バナナ ヒスイカズラ ホウライアオキ | ||||
|